3ヶ月検診のころ、次女の足の指の赤あざ(血管腫)に変化が出てきました。
体自体も大きくなってはいましたが、赤あざの部分の腫れが目立つように大きくなってきたのです。
さらに血管腫自体の血色も良くないように見えたので、かかりつけのお医者さんに行って診察してもらいました。
ついでに、気になっていた血管腫の治療方法や費用ことを色々と聞いてみました。 ‘続きを読む’
大学病院にて、赤あざ(血管腫)の詳しい検査と診察をしてもらいました。
血管腫についても詳しい説明もしていただいたので、今回は血管腫の診察の様子をご紹介します。
最初に通されたのは、形成外科の診察。
紹介状+予約制ということもあり、初診の手続きも含めスムーズに案内されました。 ‘続きを読む’
今回は娘が受けた血管腫のレーザー治療についてご紹介します。
これからレーザー治療を行う予定の方や検討中の方、参考にしていただければと思います。
まずレーザー治療を実際に行う前に、先生より説明がありました。
最初は費用のことです。 ‘続きを読む’
血管腫のレーザー治療を行ってから1週間が経過しました。
どのような変化があったか、レーザー治療は効果があったのか報告したいと思います。
まず一番変化が大きかったのは腫れです。
治療前は、あざが真っ赤でパンパンに腫れあがっていたのですが、腫れが落ち着き少し表面にしわができるような状態になっています。 ‘続きを読む’
1回目の血管腫レーザー治療から1ヵ月が経過し、レーザーの効き具合や血管腫の変化を確認してもらうために、再度大学病院にて診察を受けました。
今回はその様子と先生による説明をご紹介します。
まずは診察前の娘の血管腫の状態がこちら。 ‘続きを読む’
大学病院にて単純性血管腫の2回目のレーザー治療に行ってきました。
経過はこの後ご紹介しますが、過去の写真などと見比べてもはっきりと効果が出ていて、経過に赤あざが改善されているのが分かります。
今回も治療前日の血管腫の状態からご覧ください。 ‘続きを読む’
2回目のレーザー治療を受けて1ヶ月が経過しました。
最初の診察から数えて4ヶ月程度が経過したことになるでしょうか。
赤あざの経過はとても順調です。
その経過も含めて、血管腫の変化と状態をご紹介します。 ‘続きを読む’
2回目のレーザー治療から3ヶ月が経ち、大学病院での診察日がやってきました。
今回は経過観察に加え3回目のレーザー治療の予定です。
ではまず、現状の状態からご紹介します。 ‘続きを読む’